お知らせ
令和2年度 ふじさんBu-Bu保育園 卒園式
本日、卒園式が開催されました。
早いもので、一昨年の4月に開園をし、2年が経ちました。
入園当初は不安いっぱいな顔をしていた子供たちも、今は笑顔いっぱいで当園をしてくれます。
そんな子供たちともお別れです。
子どもの成長は本当に早いものです。
それが嬉しい反面、寂しい気持ちにもなります。
しかし、私たちもそれに負けないくらい一緒に成長していかなくてはならないということだと思っています。
卒園する子供たちは春にはそれぞれの園に入園し、これから悔しいことも悲しいことも、たくさん経験すると思います。
しかし、そんな時、親御様にはお子さんの成長を見守りながらも、時には支え、時には引っ張り、子ども達を応援していただければ嬉しく思います。
これからもふじさんBu-Bu保育園は「やってみたい!の応援団」を合言葉に子どもたちが主役となり、自ら「やってみたい!」という気持ちを育む保育を目指して参ります。
来年度も引き続きの温かいご支援ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
ふじさんBu-Bu保育園
園長 松村瑞世

はぐくむFUJI オフィシャルサポーター認定企業として認定されました
「はぐくむFUJI オフィシャルサポーター認定企業」として、認定していただきました。ありがとうございます。
https://hagukumu-fuji.jp/
令和2年度から富士市は、地域や企業が一丸となって、子育てを温かく見守り、支援する体制を構築するため、「はぐくむFUJI オフィシャルサポーター認定制度」をスタートしました。
オフィシャルサポーター認定制度とは…
①従業員の仕事と子育ての両立
②地域における子育て支援
③独自の子育てに関する支援
に積極的に取り組む市内の企業・団体等を、富士市が「はぐくむFUJI オフィシャルサポーター」に認定するというものです。
この制度を通し、子育ての情報格差を減らすため、弊社の取り組みを多くの方に知っていただき、子育て支援を受けることができる環境づくりの活性化を促進していきたいと思います。

【重要】休園日が日曜日に変わります。
令和3年度4月1日から休園日が日曜日に変わります。
(月曜日~土曜日開園、日曜日休園 ※平日の祝日は開園致します)
開園時間は変わらず、7時~19時となります。
いつも、保育園の運営にご理解ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
さて、当園では、開園からこれまで「月曜日」を休園日として運営してまいりました。
しかしながら、在園児の保護者様、また、入園希望の皆様から「就労に合わせての月曜日のお休みは取りにくい」「月曜日が休園なので祖父母の協力がないと難しい」などのご意見も頂戴しておりました。
こうした理由から
令和 3 年 4 月 1 日より休園日を月曜日から「日曜日」に変更して運営することといたしました。
急な変更となりご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご容赦くださいますよう、お願い申し上げます。
今後も皆様のご意見も伺いながら、子ども達はもちろんのこと、親御様にも寄り添える、より良い保育園運営に邁進してまいりますので、引き続きのご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ふじさんBu-Bu保育園
園長 松村瑞世

英会話レッスンを導入しております
当園では「小さい頃から英語に慣れ親しんで欲しい!」との想いから、市内の企業主導型保育園としては初めて、英会話 PASSさんのレッスンを月に二回導入しております。
子ども達も最近では、先生ともだいぶ打ち解けて、とても楽しい時間を過ごしています!

じゃがいもの種芋植えをしてきました
当園の強みの一つとして「一年を通した食育への取り組み」があります。
Bu-Buスタッフの親戚の方の畑を利用させていただくことになり、先日、ジャガイモの種芋植えをしてきました。
出来上がったものを食べるのと、どうやって出来上がるのかを学んで、食べるのとでは「食べる」という行為ひとつ取っても、全く違った学びがあると思いますし、収穫したものがBu-Bu給食でどのような料理になるのかなども学んでいって欲しいと思います。
また、小さな頃の五感の刺激(味覚、聴覚、視覚、嗅覚、触覚)はとても大切で、土やお芋を触り、土や風の匂いを感じみんなで楽しみながらの収穫は、普段なかなかできない体験です。
収穫の際は在園児はもちろん、親御さまやBu-Buの卒園生、FDSのスタッフのお子さんなども一緒に収穫祭のようなものができれば良いなと思っています。
5月か6月くらいに収穫できるようなので、それまでとても楽しみです!

全保育室に空気清浄機を設置しました。
園児たちに少しでも安心安全な環境を提供するために、新型コロナ感染症予防対策として
全保育室・事務室と調理室にも空気清浄機を設置しました。
※この空気清浄機の効果に関しましては、先日の日本経済新聞に記事として掲載されていましたので
ご興味のございます方は下記画像をクリックしてご覧ください。

高温スチーム除菌洗浄をしています。
高温スチームには除菌効果が実証されていますので、当園では様々な感染症予防の為、1日の終わりに全てのおもちゃなどを高温スチーム除菌洗浄しています。

ふじ応援部のサイトで当園をご紹介いただきました。
「ふじ応援部」のサイトで当園をご紹介頂きました!
ありがとうございます!!
https://fuji-ohenbu.jp/2932/
「ふじ応援部」とは市民目線で魅力を発信するチームのことで、サイトや富士市公式フェイスブック「いただきへの、はじまり 富士市」を通して、おすすめグルメ、素敵な人、まちの歴史、暮らしやイベント情報など、まちの魅力を市の職員と一緒に発信しています。
https://fuji-ohenbu.jp/
このサイトを通して、少しでも多くの方に当園のことはもちろんですが、富士市の魅力を発掘・再発見していただき、自らの町のことを、より好きになっていただければと願っております。

明けましておめでとうございます。
本日より今年の業務をスタートさせていただきます。
今年も「やってみたい!の応援団」を合言葉にBu-Buスタッフ一同、子供たちはもちろん、親御さまにも寄り添える保育園を目指して参りますので、引き続きのご指導ご鞭撻のほど、お願い致します。
株式会社キャリアドライブ
ふじさんBu-Bu保育園
スタッフ一同

子供の事故対応を学びました
先日、子供の事故対応を学ぶ為、富士市消防本部様にご協力をいただき、救命講習を実施していただき、その様子を富士ニュース様にも取り上げていただきました。
富士市消防本部様、富士ニュース様ありがとうございました。
事故が起きないようにすることはもちろんですが、予測ができないこともあるので、こういった講習を通し、しっかりと知識を身につけ、さらに意識を高めていきたいと思います。
引き続き、宜しくお願い致します。
ふじさんBu-Bu保育園
園長 松村瑞世

