お知らせ
一緒に保育園体験してみませんか??
一緒に保育園体験してみませんか??
※第1回目がおかげさまで定員になりましたので、追加開催をさせていただきます!
令和3年度 園児募集!!
親子で♪妊婦さんも♪一緒に保育園体験をしてみませんか??
①Bu-Buプチカフェ
保護者様を対象に、栄養士によるBu-Buおやつ試食体験をしていただけます!
②Bu-Bu給食
簡単な離乳食をお出しします!
離乳食の作り方、進め方など、ご相談賜ります。
③Bu-Bu保育園であそぼう
園舎を開放致します!
保育室を使って、一緒にあそびましょう。
第2回 令和2年11月30日(月) 10時から11時まで 終了いたしました。ありがとうございました!
第3回 令和3年1月18日(月) 10時から11時まで 残り一枠!
第4回 令和3年2月15日(月) 10時から11時まで 残り一枠!
※お電話でもお申込みができます
場所:ふじさんBu-Bu保育園
住所:富士市柚木181-6
tel:0545-38-9777

英会話レッスンを導入いたします
10月より、当園では「将来につながる英語力を身につけて欲しい!」そして「英会話というものをより身近に感じて欲しい!」との想いから、市内の企業主導型保育園としては初めて、英会話 PASSさんのレッスンを導入致します!!

防災訓練を実施しました
防災訓練では、引き渡し訓練をして、お迎えの際にカードに記入をしてもらい、災害用の非常食、備品を展示して、防災への意識を高めた一日でした。
また、おやつでは、すぐにできる非常時蒸しパンが出て、簡単に作れて子ども達にも大人気でした!
また、当園は万が一の緊急時(停電時)に電源が取れるよう、園舎外の車庫の上にソーラーパネル(約100kw)を設置してあります。
もちろん、これを使わないことが1番ですが、万が一の時に子供たちの安全の確保はもちろんですが、これで少しでも親御さまへも安心をご提供できたらと思い、設置させていただいております。




子供の受け入れ、引き渡しについて
富士市でクラスターが発生したことと、全国的に見てもこの先、増えていくのは間違いないと思われます。
そこで当園では、スタッフ間とも話し合い、以前と同様、玄関先の子どもの受け入れ、引渡しを再開させていただくことになりました。
また、消毒(希釈タイプ)は、少し濃度を上げて吹き上げをしたり、換気の徹底をより強化して参ります。
また、今後の状況によっては登園自粛の延長、もしくは休園になる可能性もございます。
その都度、早急に保護者の皆さまにも情報を配信し、市の対応に合わせていきますので、ご理解の程、宜しくお願い致します。
ドキュメンテーション
現在、コロナの関係で保護者の方に玄関先でお子さんの引渡しにしているので、園の様子を分かりやすくお伝えしていこうと、ドキュメンテーションを作り、外に貼り出しをしています^ ^

子ども達に人気があったBu-Buレシピ
「子ども達に人気があったBu-Buレシピ」をご家庭でも作っていただけるように、HPに掲載させていただきました!
下記画像をクリックしていただくと、レシピページに飛びますので、プリントアウト等していただき、ぜひご利用下さい♪

VRでの施設見学が可能です
当園のホームページからVRでの施設見学が可能となりました!
下の画像をクリックしていただくと、園内360度ビューがあるページに飛びますので、そちらからご見学ください^^

新型コロナウィルス感染症の感染防止のための対応について
感染拡大防止の為、富士市から保育園の対応措置がでました。
内容としては、令和2年4月13日(月)から令和2年4月17日(金)(小学校と合わせています)まで家庭保育可能な方は、家庭での保育(登園自粛)を要請するということでした。よって、当園でも同様の対応を取らせていただきたいと思っております。ご不便をお掛け致しますが、何卒ご協力の程、宜しくお願い致します。
また、今後の状況によっては登園自粛の延長、もしくは休園になる可能性もございます。
その都度、早急に保護者の皆さまにも情報を配信し、市の対応に合わせていきますので、ご理解の程、宜しくお願い致します。
※明日から、お子様の受け入れ、引き渡しは玄関先で行わせていただきますので、その旨もご承知おき下さい。
株式会社キャリアドライブ ふじさんBu-Bu保育園 園長 松村瑞世
平成31年度 第1回 ふじさんBu-Bu保育園 そつえんしき
本日、ふじさんBu-Bu保育園 第1回目の卒園式が開催されました。
早いもので、昨年の4月にBu-Buが開園し、1年が経ちました。
昨年、会った時には不安いっぱいな顔をしていた子供たちも、今は笑顔いっぱいで登園してきてくれます。
そんな子供たちも今年度4名が卒園しました。
子どもの成長は本当に早いものです。
それが嬉しい反面、寂しい気持ちにもなります。
しかし、私たちもそれに負けないくらい一緒に成長していかなくてはならないということだと思っています。
卒園する子供たちは春にはそれぞれの園に入園し、これから悔しいことも悲しいことも、たくさん経験すると思います。
しかし、そんな時、親御様にはお子さんの成長を見守りながらも、時には支え、時には引っ張り、子ども達を応援していただければ嬉しく思います。
これからもふじさんBu-Bu保育園は「やってみたい!の応援団」を合言葉に子どもたちが主役となり、自ら「やってみたい!」という気持ちを育む保育を目指して参ります。
一年間、本当にありがとうございました。
来年も引き続きの温かいご支援ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。


令和2年度 入園説明会のご案内
来年度入園にあたっての説明会を開催させていただきます。
※ご予約は不要です
当園へ入園ご希望の方、または当園にご興味をお持ちの方は園の様子や取り組みを知っていただく、良い機会だと思っておりますので、ぜひご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
また、お近くにお越しの際は、子供たちの笑顔をご覧に是非ともお立ち寄り下さい。
今後も職員一同「やってみたい!の応援団」を合言葉に頑張ってまいりますので、引き続きのご支援・ご協力をお願い申し上げます。
日時:2月24日(月・祝) 10時~11時
場所:ふじさんBu-Bu保育園 @富士市柚木181-6
お問い合わせ先:tel.0545-38-9777
mail.info@fujisan-bu-bu.jp(松村まで)